11月4日(火)、石川つくしんぼクラブの皆さんにジオパーク体験をしてもらいました。
道の駅しらやまさんのジオパーク展示や、手取峡谷を見ました。
そのあと白山ろく民俗資料館へ。
今日はオバル染めを体験です。
灰汁で媒染した後には流水にさらすのですが、その水が冷たくて冷たくてびっくりしました!
お昼ご飯の後には、古民家の囲炉裏端でカマシイリコのおやつを頬張りながら、昔話も聞きました。
今日はカマシイリコの乾燥のシーンも見ることもできました(・▽・*)
洗ったものを乾かして、
杵と臼で脱穀します。
ふるいでふるって、
最後に唐箕(トウミ:画像奥)と呼ばれる機械を使って、
風で殻を吹き飛ばします。
カマシイリコがどのように作られているかの工程はなかなか見る機会がないので、とてもラッキーでした!